センターで分からない問題に出くわした時の対処法

「センターまで残り9日」
 
 
 どうも、sinです。
 
 
 今日は
 センターの解法の工夫を
 一つ提案します。
 
 

分からないところはすぐ飛ばす

 
 あなたは
 わからない問題が出てきた時
 ってどう対処してますか?
 
 
 結構時間取られますよね。
 
 試験中にわからないところが出てくると。
 
 
 模試・本番になると
 いつもの自習時に解ける問題が
 
 どうしても解けなかったり
 することがあります。
 
 
 「なんで解けへんねん!この前やったやろ!」
 
 とか
 
 
 「あっかん・・・全然思いつかへん・・・」
 
 とか
 
 
 
 
 焦って解き方が思いつかなかったり
 
 解法を繋げることができなかったり
 
 計算間違いをしたり。
 
 
 
 そういう時に
 どう対処するか。
 
 
 
 僕のオススメの方法は
 
 
 パッと飛ばして
 次の大問にいくこと。
 
 です。
 
 
 
 
 
 ああいう緊張する場において
 一度ストップしてしまうのは
 非常にマズイです。
 
 
 例えるなら、
 敵に銃を向けられた時の
 主人公。
 
 
 「動くな・・・」
 
 
 とか言われて
 とりあえず主人公は
 いったん止まりますよね。
 
 
 「(くそっ・・・後ろに回られた・・・っ)」
 
 ですね。
 
 
 
 
 でも、ずっと止まってるだけの
 主人公っていないじゃないですか。
 
 
 「(隙を見つけてこの場からなんとか脱出しないと・・・!)」
 
 ってなるのが主人公ですよね。
 
 
 なんか隙を見つけて
 今だ!ってタイミングで
 一旦逃げます。
 
 
 待ってたら
 
 「お前の命も・・・これまでだ・・・」
 
 とか言われて
 撃ち殺されちゃいます。
 
 動いたら撃たれるかもしれない。
 
 そういう恐怖がありますが、
 隙を作って、勇気を持ち
 その場を一度離れないといけません。

 
 
 「今だ!」
 
 とか言って。
 
 
 それと同様、
 詰まってしまった時は
 (敵に後ろに回られたら)
 一度飛ばすのです。
 (戦線離脱する)
 
 

飛ばした問題は?

 
 じゃあ飛ばした後は
 どうするかっていうと
 次の問題に進みます。
 
 
 次の問題も全力で解きますが、
 解けない問題が出てきたらまた
 
 そこで、止まらず
 ある程度考えたら
 次の問題に進みます。

 
 
 そうやって全ての大問が
 解き終わった時、
 
 先ほど、放置した問題に
 再び取り掛かることになります。
 
 
 つまり、次の図の様な
 感じで問題を解き進めていくのです。
 
 
 
 大問1(分かるところ解く)
 
 ↓
 
 大問1(分からん所飛ばす)
 
 ↓
 
 大問2(分かるところ解く)
 
 ↓
 
 大問2(分からん所飛ばす)
 
 ↓
 
 ・
 ・
 ・
 
 ↓
 
 大問4(分かるところ解く)
 
 ↓
 
 大問4(分からん所飛ばす)
 
 
 ↓
 
 
 
 大問1(分からんかった所に再度チャレンジ)
 
 ↓
 
 大問2(分からんかった所に再度チャレンジ)
 
 ・
 ・
 ・
 
 
 
 なぜこんなことをするのか?
 
 
 これには理由があります。
 
 
 わからない所で止まっている
 だけの時より
 
 は る か に 
 
 解法を思いつきやすくなるからです。
 
 
 もうそりゃ
 びっくりするほどに。
 
 
 
 先ほどの
 
 銃をつきつけられた
 主人公の例えで言えば
 こうです。
 
 
 主人公は一度戦線を離脱したあと
 態勢を立て直し、再度
 敵に挑んでいきます。
 
 
 敵は度肝を抜かれて
 
 「ぐぬ・・・あやつめぇ・・・!!!」
 
 
 とか言ってます。
 自分のドン臭い様子に
 落胆してますね。
 
 
 
 
 主人公は
 
 「よし・・・!
 なんとか逃げれたぞ。
 
 さてどうするかな?・・・」
 
 と勝ち気になってます。
 
 
 最初に銃をつきつけられてた
 状態とは、大違い。
 
 
 敵の強さは同じでも
 態勢が違うだけで、
 勝つ可能性は大きく
 上がる
のです。
 
 

放置で心をリセット!

 
 ではなぜ、一度放置をすると
 問題が解きやすくなるのか。
 
 
 それは
 思考を一旦リセットすることが
 できるから
です。
 
 
 一度詰まってしまった時に
 「わからない!」という感覚を
 味わった状態だと
 どうしても解法が思いつきにくいのです。
 
 
 
 一度失敗すると
 「できないのかな?」と頭が
 勝手に考えてしまうことが原因です。
 
 
 ですが、
 一度放置するとどうなるか。
 
 
 「できない」という思いが
 リセットされる
のです。
 
 
 
 他の問題を解き進めている間に
 「できない」ということを
 忘れてしまう。
 
 
 これがいいんです。
 
 
 飛ばして解ける問題を
 解いている間は
 「点をとれている」
 というポジティブな感覚を得られるので
 
 姿勢が負け姿勢から
 勝ち姿勢に変わる
のです。
 
 
 ポジティブな姿勢で解くのと
 ネガティブな姿勢のまま解くのと
 では全然結果が違います。
 
 
 相当解きやすくなりますよ!
 
 

わからない所は飛ばせとか言うけど

 
 このテクニックを知ってから
 僕も試験を解くのが楽になりました。
 
 
 
 「わからない所はいったん飛ばせ!」
 
 っていうアドバイスは
 色んなところで聞くんですが
 
 
 なぜそれをするのか
 というのがどうしても
 納得できませんでした。
 
 
 誰もそれを教えてくれなかったので
 自分で実践して
 ひたすら考えました。
 
 
 考えた結果、
 
 一度放置すると思考がリセットされ
 勝ち姿勢で望めるから
 
 
 
 という今日話した結論に
 行き着いたのです。
 
 
 
 
 よかったら
 試験本番や演習で
 この姿勢を使ってみてください。
 
 精神的にも時間的にも
 色んな物を節約できますよ!
 
 
 主人公は一度逃げ、
 態勢を立て直し、敵を討つ!
 これで決まりです。
 
 
 
 ということで、
 
 ガンマン主人公式対処法(笑)
 の解説を終わろうと思います。
 
 
 
 ありがとうございました!
 
 
 残り期間もファイトやで!!!
 
 
 sin
  

LINE@でしか学べない受験勉強法やメンタル術を配信中!

LINE@では
・モチベアップのコンテンツ
・ブログには書いてない勉強法
・受験サポーターsinに直接質問出来る
などを受け取ることができます!

現在登録者数は11628人です。

友達登録はこちらのボタンをクリック!↓

友だち追加

 

LINEに登録すると学べること

・効率的な勉強法
・モチベーションを保ち続ける方法
・心の底からやる気を出す方法
・集中力がグッと上がって勉強効率を上げる方法
・いつでもポジティブでいられる心
・ネガティブなことが起こっても動じない心の作り方
・毎日自分を進化させ日々行動していける自分になる方法

などなど、配信のテーマは様々です。

 

 

登録は完全無料です。登録する場合は、下のボタンをクリックしてください^^

友達登録はこちらのボタンをクリック!↓

友だち追加

(クリックしてもだめな場合は、こちらから検索、またはQRコードを読み込んで下さい。)

ID:@hmu2310k