センター英語で8割〜9割取るための勉強法

「センターまで残り59日・・・ゴクリ・・・」

どうも、こんばんは。

sinです。

昨日のメールは反響がありました。

皆の返信メールを読んでいると
「皆思い思いに頑張っているんだな・・・」
と気付かされます。

皆必死。

皆、自分の人生を戦っている。

全力で戦っているやつもいれば、
そこそこの力で戦っているやつもいる。

あなたはどっち?

全力なのか。
そこそこなのか。

===============
60分で大問3〜6は満点解けます
===============

僕の生徒に
早稲田志望の浪人生がいます。

去年の12月から
僕の元で学んでおり、
今は別の塾と併用しつつ
学習を進めているのですが、

彼は伸びました。

英語に関して、
劇的な伸びを果たしています。

今日はその種明かしをします。

やるか、やらないか。

それに尽きます。

彼は何をしたのか。

ズバリ過去問と模試をとにかく
研究しまくることです。

多くの人は
過去問を避けてなかなか
演習に取り掛かれません。

しかし、そのままでは
「本番力」にかけてしまうのです。

========
本番力を磨く!
========

センターの英語では

・正しく速く読む力
・解答の根拠を見つけ出す力

この2つが問われます。

昨日お話した「音読」
は正しく速く読む力を磨きます。

音読は「前から順番にフレーズごとに意味をとっていく」
ときに使う技術で
ただ音読するだけでは意味がないので注意してください。

ちゃんと意味を理解しながら
前から順番に読む。

それを声に出してやる。

これが音読の正しい方法なので
継続しようと思っているなら
そこに着目して
「意味のある音読」
を心がけて下さい。

一応口を酸っぱく言っておきます。

その音読に意味を感じてる?

意味を理解しながら音読してる?

・・・

で、
2つ目の解答の根拠を見つけ出す力。

こいつが厄介なのです。

センター試験や二次試験では

この力が無い限り、
点数を大きく伸ばすこと
ができないのです。

センター英語の問題では
解答の根拠になる部分が
たった1文、たった1フレーズだけ
ということも少なくありません。

つまりその解答の根拠を
見つけ出すことが出来れば
ぶっちゃけその部分だけ
訳せればいいってことになっちゃうのです。

で、問題なのは

「解答の根拠をどないして見つけたらええんや」

「解答の根拠をサクッと見つけ出す力
をどうやって身に付けたらええんや」

というところです。

=============
緻密な復習と、数をこなす
=============

まず過去問は
解いたら解きっぱなしに
することは絶対にいけません。

必ず、答え合わせを直後にする。

そして

一つ一つの問題を丁寧に

解答の根拠を探して

それぞれの選択肢が

合っている理由

間違っている理由

を理解する。

納得する。

ここまでやるのです。

1つ簡単な例題を
日本語で作ったので

少し解いてみてください。

きっと1分で解けます。

ーーーーー
ボブは2個りんごを持っていました。
リサが「そのリンゴ1個私に頂戴」
と言いました。
ボブはリサのことが好きで、すぐに
あげようと思いました。

しかし、ボブはリンゴをあげることができません。
なぜならそのリンゴは病気の弟のために買った大事な食料でした。
体調が優れていない時は、果物が体に良いのです。
だからボブは弟に2個とものリンゴをあげようと考えていました。

ボブはリサが好き。
でも、弟も大切。

結局ボブは、持っていたうちのリンゴの1つをリサにあげ
1つを家に持って帰り、弟に食べさせました。

問題 ボブはリンゴを誰にあげましたか?
最も適切な選択肢を1〜4の中から選べ。

1,2つとも弟のために買いました
2,弟とリサに1つずつあげました
3,リンゴは体調の優れない弟に2つあげました
4,リサが好きなので、リサに全てあげました
ーーーーー

センター試験の問題ってこんな感じですよね。

日本語訳すると。

さすがにここまで簡単な文章かどうかはわかりませんが、

解けましたか?

正解は2番ですよね。

この文章の解答の根拠はどこかというと
最後の文。

「結局ボブは、持っていたうちのリンゴの1つをリサにあげ
1つを家に持って帰り、弟に食べさせました。」

これを言い換えたのが
2番の選択肢ですよね。

他の選択肢は

本文の内容を踏まえていて
英語で書かれていると
「これかな?」

みたいに思ってしまう選択肢が「並べてあります」。

選択肢1の2つとも弟のために買った

というのは間違いではないですよね。

でも問の答えを満たしていない。
誰にあげたのかについて記載されていない。

つまり「述語」がずれているので✕

選択肢3の弟が体調が優れない
というのも間違いではありませんが、

2つともあげたっていうのが間違いです。

選択肢の1部分が合っていると
その選択肢が正解のような気がしますが
どこか一部分でも間違っていると
その選択肢は間違いに鳴ってしまいます。

選択肢4も同様です。

リサは好きだけど2つともあげていない。
だから✕です。

このように試験を作る人は
試験を受ける人が
間違える、引っかかるように
巧みな選択肢を用意しています。

2日前に送ったメールの内容と同じで
そこには試験を作った人間がいるのです。

だから全て正しい内容を
言っている2番が正解なんですが、

正解もまた人間が作っており、
問題文も人間が作っているのです。

ということは
どこかに、穴がちゃんとある。

この時、
2番の選択肢の根拠は

1番最後の

「結局ボブは、持っていたうちのリンゴの1つをリサにあげ
1つを家に持って帰り、弟に食べさせました。」

この部分が予め

解答の根拠になる
ということがわかっていれば

他の部分はほとんど読まなくてもいいですよね?

この部分が答えになる理由。

それは
「結局」とついているから。

英語だったら
Finally ですね。

そこには本文の結論部分が書かれているわけです。

僕らも日常生活で使いますよね。

あーだこーだあーだこーだ(30分)

でも、「結局」アイツがフラレちゃったんだよね!(終)

みたいな。

このように話の要点の部分には
決まった接続詞や、副詞がよくきます。

これをディスコースマーカーといいます。

一つ一つの問題で
解答の根拠を探し、

英文のどの部分に解答の根拠があるのか

という情報を抽象化し
抜き出し続ける。

その結果として、
色んな問題で

解答の根拠を発見するスピードが
速くなり、解くスピードが早くなるのです。

つまり

「慣れていく」

ということ。

ちなみに彼は、
センター英語の過去問の大問3〜6を
20回分やって8割にようやく到達したそうです。

それ以降も相当な数の問題数をやっていますが、
私立志望なので、
英語に時間をかけられるので
そこはあなたの配分で決めていきましょう。

ちなみにこれだけやったそうです。

僕は河合マーク模試30回分
駿台マーク模試10回分
センター15年分
九州大学の長文48題

今からこれだけの問題を
国立志望の人がやるのは
難しいかもしれませんが、

英語の優先度が高い人は
やるべきです。

といっても、まずは20回分。

20回分であれば、今からでもできるはずです。

解いた後に解答の根拠を探し、
その前後にどんな単語があったか。

解答の根拠を見つけ出す
訓練を過去問でひたすらやり続けることで
解答の根拠を見つけ出す
脳が鍛えられるのです。

是非、やっていきましょう!

残りの時間を本気で過ごす!!!

彼にできたんだから

あなたにも絶対できる。

頑張っていきましょう!

また来たメールを紹介する回も
用意しようと思います!

(誰かが熱くなっている姿を見ると
やる気が出ますよね!笑)

それでは、今日はこのへんで!

LINE@でしか学べない受験勉強法やメンタル術を配信中!

LINE@では
・モチベアップのコンテンツ
・ブログには書いてない勉強法
・受験サポーターsinに直接質問出来る
などを受け取ることができます!

現在登録者数は11628人です。

友達登録はこちらのボタンをクリック!↓

友だち追加

 

LINEに登録すると学べること

・効率的な勉強法
・モチベーションを保ち続ける方法
・心の底からやる気を出す方法
・集中力がグッと上がって勉強効率を上げる方法
・いつでもポジティブでいられる心
・ネガティブなことが起こっても動じない心の作り方
・毎日自分を進化させ日々行動していける自分になる方法

などなど、配信のテーマは様々です。

 

 

登録は完全無料です。登録する場合は、下のボタンをクリックしてください^^

友達登録はこちらのボタンをクリック!↓

友だち追加

(クリックしてもだめな場合は、こちらから検索、またはQRコードを読み込んで下さい。)

ID:@hmu2310k