勉強時間が足りない、、、、
これは誰しも一度は経験したことがある悩みだと思います。
気づいたら、
もうセンター試験が数ヶ月後だったり、
そう思えば二次試験もあっという間にやってきます。
僕も「もっと時間をくれえええ」と悩んでいました。
が、効率的な勉強法と、
時間の確保のコツを使って、
1日12時間以上勉強することができるようになりました。
時間確保のコツは、
①やらないことを決める
②メンタルのブレをなくす
この2つです。
詳しく見て行きましょう!
目次 [表示]
時間が足りない受験生はどうしたらいい?
こんなメッセージをLINEでもらいました。

現役生からのメッセージです。
現役生は特に浪人生と比べると
全然時間がありません。
まぁ浪人生も切羽詰まってる人は
時間ないですよね。
僕も当時は、
「もっと時間をくれええええ」
ってなってました。
僕が宅浪のときに時間を確保して、1日12時間勉強できた理由
今回お話するのは、
僕が宅浪をしていたときに、
ほぼ毎日10時間〜12時間学習できるようになった
「コツ」について話します。
勉強時間を伸ばすことが最重要
ってわけじゃないんですが、
目標目的が定まり、やることが決まったら
後は出来る限り一日の中の時間を
その「やること」に注げた方が効率いいですよね?
やることが決まり、効果的な勉強が出来るのであれば勉強時間が多いほうが有利です。
現役生はとりあえず毎日5時間
浪人生は毎日10時間を目指してみましょう。
勉強時間を確保したくば、やらないことを決めるべし!
結論を先に言っておきます。
勉強時間を増やしたいなら、
増やそう!とするのではなく、
「○○をやらないと決める」
という動作が最も大切です。
「やらないことを決める」
これが超大切です。
- 「携帯を触らないと決める」
- 「友達と喋らないと決める」
- 「ゲームをしないと決める」
- 「ネットをしないと決める」
- 「SNSを開かないと決める」
などなど。
やると決めることも大切ですが、
同時にやらないことを決めるってのも
超絶大切な自己管理術になります。
メンタル管理も勉強時間を確保するポイント!

僕は現役生のときは10月くらいから
勉強し始めたので、
センター地理やセンター物理
の勉強ばっかりしていて、
何も見立てが立たない勉強を無理やりしていたと思います。
浪人生のときも、夏休みまでは
ガンガンやっていたんですが、それ以降は
結構、メンタルの戦いで勉強時間が落ちていたような気がします。
そう。
夏休み開けの時期はメンタルとの戦いが
マジで肝になってくるんですよね。
- メンタルをいかに操るか
- コントロールするか
それによって勉強時間がだいぶ左右されます。
メンタルのブレも「決めれば解決」
メンタルのブレって
色んな理由があると思うんですが、
例えばネットを見てて
「○○大学は○ヶ月勉強しないとダメ」
みたいな謎の情報を見て、

「あっ・・・ダメなんだ自分・・・」
みたいにネットを見て
メンタルがブレちゃう場合ってあると思うんですよね。
要は、
「情報を見てメンタルをやられるパターン」
です。
こういうのをなくすためにも
やらないことを決めるって大切なんです。
そういう情報をそもそも
受け取らなければ、かなりブレを無くしながら
勉強に集中できるはずです。
具体例:勉強時間を確保するために「やらないことを決める」
例えば、まず王道ですが
「携帯を見る時間を1割に減らす」
これだけで相当勉強時間は増えるはずです。
他にも
「不安になって勉強から逃げる時間をなくす」
とかですね。
不安だ…→現実逃避の携帯いじり→勉強しない
ってパターンはめちゃくちゃあります。
僕も気持ちはめちゃんこ分かるんですが
この間に他の受験生と差がついちゃうんです。
厳しいことを言っていますが、
でも受験ってそういう戦い
なんですよ。
他のものをいかに切り捨てて
勉強に集中することが出来るか?
そういう力も見られています。
まとめ
【勉強時間を増やしたくばやらないことを決める】
シンプルです。笑
今、何かを捨てれば
未来、あなたのもとに何かが手に入る。
人生ってそういうもの。
プロ野球選手も、一流の起業家も皆同じ。
全てに対していい格好なんてできない。
今はプロの野球選手だって
- 友達の遊びの誘いを断り
→(遊ばないと決める) - 毎日ひたすら練習をしてきて
→(苦しいときもやると決める)
ようやくプロになっている人ばかりなわけですよ。
起業家も同じ。
- 身の回りの反対を押し切り
→(周りに流されないと決める) - 世の中のためになるものを提供し、
→(価値を作ると決める) - 新しいものを生み出していく
→(既存のものに縛られないと決める)
という風に、
結果を出す人は何かを決めて生きています。
受験生のあなたも、結果がほしくば
- 「やると決める」
- 「やらないことを決める」
この2つの武器をうまいこと
使いこなしてやってください。
頑張っていきましょう!
ではでは、また〜!
LINE@でしか学べない受験勉強法やメンタル術を配信中!
LINE@では
・モチベアップのコンテンツ
・ブログには書いてない勉強法
・受験サポーターsinに直接質問出来る
などを受け取ることができます!
現在登録者数は11628人です。
友達登録はこちらのボタンをクリック!↓
LINEに登録すると学べること
・効率的な勉強法
・モチベーションを保ち続ける方法
・心の底からやる気を出す方法
・集中力がグッと上がって勉強効率を上げる方法
・いつでもポジティブでいられる心
・ネガティブなことが起こっても動じない心の作り方
・毎日自分を進化させ日々行動していける自分になる方法
などなど、配信のテーマは様々です。
登録は完全無料です。登録する場合は、下のボタンをクリックしてください^^
友達登録はこちらのボタンをクリック!↓
(クリックしてもだめな場合は、こちらから検索、またはQRコードを読み込んで下さい。)
ID:@hmu2310k
「部活引退したばかりで、
現在E判定ですが、大阪大学に合格したいです!」