どうも、こんにちは。
sinです。
先日アップした動画を多くの人が見てくれてくれました。
ありがとうございます。
アップした動画はこちら。
1単語x回
http://youtu.be/i1EZct_6cdw
今日の夜にもまた一本動画をアップする予定です。
今日アップする動画は「地理の勉強法」です。
色んなサイトを見てもなかなか見かけない地理の勉強法を
今日は動画で簡単にまとめようと思います。
今日のメルマガは昨日の続きです。
===============
ぶっちゃけ音読って疲れるくね?
===============
昨日のメルマガを読み逃した方はこちらから
お読み下さい。
「英文を音読した方がいい理由と、3つの効果」
http://sinbook01.com/howto-study/197/
(ブログのものはメルマガと少しタイトルを変えています。
内容は昨日のメルマガと同じです。)
音読が効果的なのは知ってる。
でも毎日続けていくのって
めちゃ大変。
なんか喉も疲れるし、
やりたくなくなってくる。
効果もあるかどうか
わかんないし、、、
ま!!! いっか!!!
こういう風になる人は
めちゃくちゃ多い気がします。
僕もこのパターンになりました。
音読を軽んじてしまう。
ではどうして音読を軽んじてしまうのか。
===========
音読が嫌な2つの理由
===========
その理由は2つ。
・疲れるから
・効果が分かりにくいから
この2つのせいです。
しかし、音読は
効果は抜群。
即座に効き目を確認することは
いつも出来るわけではないですが
潜在的な部分で
ちゃんと効いています。
ここは、自分を信じて
やって欲しいのです。
続ける事に価値がある。
他の人がやっていない
勉強法に、価値がある。
ということです。
・・・他の人がやっていない
といっても
僕らは小学校の頃から
やってましたよね。
音読。
「教科書の文章を10回音読して
音読したらお母さんにハンコを
もらいましょう」
的な宿題。
あったじゃないですか。
音読はそれくらい
昔からある
オーソドックスな勉強法です。
効果がないわけないのです。
実際に多くの人が
試して実際に効果を出している。
科学的な根拠なしにでも
使う価値がある方法です。
ここで
「いや根拠を示してくれないと・・・」
とか
「本当にそれやる価値あるんですか?」
とまだ聞きたい人は
各自自分で調べてリサーチすると
よいでしょう。
しかし、役に立つと分かっているものに関しては
「根拠なしに取り組む」
という姿勢を今後の人生でもっておいたほうが
僕はいいと思います。
一つ一つ根拠を求めていては
行動に移すスピードが遅くなるからです。
音読。
使っていきましょう。
で、問題は
「疲れ」ですよね。
===========
音読を自ら選択する
===========
こうして誰かが
「音読をしなさい!」
というと
あたかもそれが
義務のように感じられて
「はぁ今日も音読やらなきゃ・・・」
と何か気負いしてしまう。
そんな感覚は味わったことはありませんか?
これは音読だけではなく、
勉強にも、掃除にも
色んなことに当てはまるものです。
いいですか。
先に言っておきますが
「この世にやらなければならないこと」
なんてありません。
別に音読だってしなくていいし
勉強だってしなくていい。
ゴミ溜めの中でだって
生きれるんだから
掃除も別にしなくていい。
僕らにしなければいけない
ということは
基本的にはありません。
じゃぁどうして
僕らは勉強をしているのかというと
ひとえに
「勉強することを選択している」
のです。
そう。
自分で選んでやっている
のです。
・・・
いやいや・・・
しんさん・・・
親に言われてるから
やってるんですよ!
これも嘘です。
これも選択です。
親に言われたことをやる
ということを
選択しているのです。
別に親のいうことを聞かず
勉強していない人もいますよね。
ということはやはり
勉強を選択しているわけです。
このへんの話をし出す
と長くなるので省略しますが、
音読も同様に
やることを選択するのです。
自分の意志で。
sinさんが言うから
やらなきゃ・・・
じゃなく、
「効果があるから
自分はやるぜ」
にしてください。
その能動的な姿勢を
取った上で、
「ではどうやろうか?」
を考える。
これがまず疲れない大前提です。
============
音読は歌を歌うのと同じ
============
音読疲れしないコツは2つあります。
1つ目は自分が音読をやりたいからやる
という心理状況を作ること。
自ら音読という勉強法を
選択している
という姿勢で臨むこと。
これがまず一点目です。
そしてもう1つ目は
音読を歌う感覚で行うということです。
勉強をしていると
ほとんどの時間を黙って
過ごすことになるでしょう。
そこに声が入ってくるとどうでしょう?
少しメリハリが付きませんか?
なんでもそうなんですが、
人間は単調な作業が苦手です。
先日
「長時間勉強するためのコツ」
というタイトルでメールを送りましたが
あの時話したことと同じです。
静かな勉強に
少し音を加えてやる。
自らの声で
メリハリをつける。
そう考えて
音読するのです。
書いて頭で考え
疲れてきた。
そこに音読を投入することで、
少しばかり、手の休憩になります。
ただ見るだけで文字を追っていた所から
声で追い、その声を耳で追う
というメリハリを
つけることができるのです。
と、、、考えると
うまくいきそうじゃないですか?
そしてその音読に疲れてきたら
今度は
見る勉強や、書く勉強に戻ったらいいのです。
その繰り返し。
メリハリをつけることができれば
疲れは和らぎます。
例えゲームが好きで好きでたまらない人も
8時間やるとさすがに疲れます。
ソースは僕です。
勉強や、他の事をやりつつ
ゲームが少し入ってくるから楽しいのです。
それと同じ!
疲れないコツ、
それは
「他の勉強法に疲れてきた時に、音読を使う」
という方法です。
これを是非、今日から実践して下さい。
音読の効果は折り紙つきです。
あとはやるかやらないか。
最後まで読んでいただき
有難う御座いました!
それでは!
LINE@では 現在登録者数は11628人です。 友達登録はこちらのボタンをクリック!↓ LINEに登録すると学べること ・効率的な勉強法 などなど、配信のテーマは様々です。 登録は完全無料です。登録する場合は、下のボタンをクリックしてください^^ 友達登録はこちらのボタンをクリック!↓ (クリックしてもだめな場合は、こちらから検索、またはQRコードを読み込んで下さい。) ID:@hmu2310k
LINE@でしか学べない受験勉強法やメンタル術を配信中!
・モチベアップのコンテンツ
・ブログには書いてない勉強法
・受験サポーターsinに直接質問出来る
などを受け取ることができます!
・モチベーションを保ち続ける方法
・心の底からやる気を出す方法
・集中力がグッと上がって勉強効率を上げる方法
・いつでもポジティブでいられる心
・ネガティブなことが起こっても動じない心の作り方
・毎日自分を進化させ日々行動していける自分になる方法